よくあるご質問

Q.
ボーイスカウトってなんですか?


健全な青少年育成を目指した 世界的な社会教育運動です。
活動的で自立した青少年を育てる、世界的な社会 教育運動のひとつです。
少年たちの好奇心や探究心にこたえる活動をとおして、心身ともにバランスの取れた人格の形成を目指しています。
(以上、日本連盟のページより引用)

多くの方が「自然の中でキャンプをしたり、火をおこしたり…」というイメージをお持ちですが、それだけではなく、自然とのふれあいなど様々な体験を通して、自主性、協調性、社会性、たくましさやリーダーシップなど、幅広い学びを目的とした活動です。

Q.
何歳から入れますか?

A.
就学前の1月からビーバースカウトに仮入隊が可能です。

小学校1年生以上で正式に入隊が可能となり、成長段階に合わせた隊に分かれて活動します。
ビーバースカウト=小学1〜2年生、カブスカウトニ小学3〜5年生、ボーイスカウト=小学6〜中学3年生、ベンチャースカウト=高校生、ローバースカウト=18歳以上です。
各隊の活動内容はこちらをご覧ください。

Q.
女の子も入団できますか?
ガールスカウトとどちらがよいですか?


1995 (平成7)年から、ボーイスカウトに女の子も加盟できるようになりました。
千代田1団でも女子スカウトが元気に活動しています。
女性の指導者(リーダー)がおりますので、安心してご参加ください。※男の子だけの受け入れの団もあります

ボーイスカウトとガールスカウトでは活動内容も異なりますが、一番の違いは、ボーイスカウトでは男子も女子も一緒に活動するのに対し、ガールスカウトは女の子だけでの活動であることです。
異なる団体ですので、ガールスカウトの活動内容については、ガールスカウト日本連盟にお問い合わせください。

Q.
住まいが千代田区ではないのですが、入団できますか?

A.
活動場所は靖国神社や千代田区飯田橋・富士見地区が中心ですが、ボーイスカウトは住まいの地域に関係なくご希望の団に入団することができます。
団によって活動内容や特色が異なることもございますので、ご検討の上、お子様にあった団をお選びください。

Q.
別の団を引越のため退団しました。
入団して継続することはできますか?

A.
もちろん可能です。
まずは問い合わせフォームよりご連絡ください。
入団が確定後、日本連盟の登録情報をお聞かせいただければ、これまでの登録の記録を引き継ぐことができます。

Q.
いつ入団できますか?

A.
入団は随時受け付けております。
決まった時期やタイミングはありません。
年間活動費は1年に1回まとめてのご入金ですが、入団時期によっては減額されますので、ご興味をお持ちのタイミングで一度お問い合わせください。

Q.
指導者(リーダー)ってどんな人?

A.
指導者訓練を受けた大人が指導者(リーダー)として、ボランティアで子どもたちの指導にあたっています。
千代田1団の特長は、子供のころからボーイスカウトで活動し、大人になってから「子供のころの恩返し」をと指導者になった”先輩たち”が指導者に多くいることです。
様々な技能に長けているだけでなく、スカウトたち(子供たち)の心に寄り添うことが得意です。
女性リーダーもおりますので、女の子もご安心ください。

Q.

保護者もいかなくてはいけませんか?

A.
ビーバー隊(小学校1~2年生)のみ安全のため、基本、行き帰りの送迎をお願いしています。
活動中の同行・ご見学は必須ではありません。

6月の団バザー、7または8月のキャンプ、11月の団ハイク、12月のクリスマス会、1月のお餅つきや団スキーなどの団行事を中心に保護者の方のご参加やお手伝いの呼びかけをさせていただいています。
子どもたちがより良い活動ができるように、ご無理のない範囲でご協力をいただければと思います。

保護者の方には、指導者(リーダー)になっていただいた方もいらっしゃいます。
ご興味があれば、ぜひお声掛けください。

Q.

宗教的な活動なんですか?

A.
ボーイスカウト自体の活動が宗教的な活動というわけではありません。
たくさんある団の中には、宗教活動を母体とされた宗教団もございますが、千代田第一団は活動場所の拠点として靖国神社様に場所をお借りするなど、様々なご協力いただいておりますが、地域に根付いて発足をした地域団です。
スカウトも指導者も信仰する宗教は自由です。